【ウッドデッキ作り】
だいぶ暖かくなってきて、外へ出る機会も多くなってきました。
そこで、外で気持ちよく過ごそうと思い、
先日、休みを利用してウッドデッキ作りに挑戦しました。
用意したのは、
ウッドデッキのキット。
砂利。
コンクリートの平板。
「土をならし、砂利を敷いて、
平板を並べ、その上にウッドデッキを置けば完成だ!!」
と思っておりましたが、やってみると土台作りが意外と難しい。。。
何が難しいかというと「水平な土台づくり」
土や砂利を入れない状態で少し傾いていたため、
水平器で水平をとりながら、土と砂利を入れました。
この時点ではある程度、水平がとれておりましたが、
試しにウッドデッキを乗せてみると微妙に水平がとれていないことが発覚。
それから何度も砂利を入れたり出したりしながら、
高さを調整しましたが、なかなか水平がとれません。
結局、その日はウッドデッキは完成することなく終わりました。
早くウッドデッキを完成させたいので、
また次の休みに「水平とり」に挑戦したいと思います。
written by 山下
そこで、外で気持ちよく過ごそうと思い、
先日、休みを利用してウッドデッキ作りに挑戦しました。
用意したのは、
ウッドデッキのキット。
砂利。
コンクリートの平板。
「土をならし、砂利を敷いて、
平板を並べ、その上にウッドデッキを置けば完成だ!!」
と思っておりましたが、やってみると土台作りが意外と難しい。。。
何が難しいかというと「水平な土台づくり」
土や砂利を入れない状態で少し傾いていたため、
水平器で水平をとりながら、土と砂利を入れました。
この時点ではある程度、水平がとれておりましたが、
試しにウッドデッキを乗せてみると微妙に水平がとれていないことが発覚。
それから何度も砂利を入れたり出したりしながら、
高さを調整しましたが、なかなか水平がとれません。
結局、その日はウッドデッキは完成することなく終わりました。
早くウッドデッキを完成させたいので、
また次の休みに「水平とり」に挑戦したいと思います。
written by 山下
スポンサーサイト
